BLOG

ブログで情報配信中

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 栄養素
  4. 出血を止め骨づくりを活性化!止血ビタミン【ビタミンK解説】
ビタミンKを多く含む納豆

出血を止め骨づくりを活性化!止血ビタミン【ビタミンK解説】

「ビタミンは人間にとって大切な栄養素」

ということをことを知っている方は大勢いると思いますが、肝心の中身を知っている方は少ないと思います。

同じビタミンという名前がつくものでも、働きはそれぞれ異なり摂り過ぎると過剰症をひき起こすものもあります。

この記事ではビタミンの中の一つである、ビタミンKについて解説していきます。

ビタミンKの効果

ビタミンKを多く含む納豆

出血を止める

ビタミンKには怪我や内出血をした時に、止血するという大切な働きがあります。

ビタミンKは血液を固める酵素の成分になるので、怪我や内出血の際には特に必要不可欠な存在です。

骨づくりを活性化

ビタミンKは骨づくりも活性化させます。

これは骨をつくる上で大切なオステオカルシンというタンパク質をビタミンKは活性化させる働きがあるため、結果として骨づくりが活性化するという訳です。

摂り過ぎと不足

ビタミンKを多く含むほうれん草

摂り過ぎると

ビタミンKは脂溶性ビタミンですが、今のところ過剰症は報告されていません。

不足すると

ビタミンKが不足すると、怪我などをした時に血を止めるのに時間がかかるようになります。

ビタミンKは腸内細菌によって体内でつくられるので不足しにくいですが、抗生物質を長期間飲んでいて腸内細菌が減っている人などは不足に注意が必要です。

また新生児は腸内細菌が少ないため不足しやすく、消化管出血や頭蓋内出血を起こす場合もあります。

ビタミンKを多く含む食材

ビタミンKを多く含む色々な野菜

納豆、あしたば、かぶの葉、春菊、ほうれん草、小松菜などに多く含まれています。

まとめ

ビタミンKは「止血ビタミン」と呼ばれることからもわかる通り、出血を止めるのに大切なビタミンです。

出血が治まりにくい方などはビタミンKの不足疑って、ビタミンKを多く含む納豆などを食べるよう心がけましょう。

ビタミンKをしっかり摂って健康的な身体を作りましょう。

ーこの記事を書いた人ー
パーソナルジム「HAKE FITNESS」
角田 雅弥(ツノダ マサヤ)
長年太ってたことにコンプレックスを抱えていたが、マイナス13kgのダイエット成功で人生が変わる体験を味わう。その経験をもとにパーソナルトレーナーに転身。
身体や今に悩みを抱えている人のサポートに真剣に取り組む。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事